森林プランナー内海美沙のブログ

「森のもったいない困った」×「みんなのほしい」を繋げたら、きっと林業はおもしろくなる!!林業をおしゃれにおいしく、おもしろく。森林プランナー内海美沙が現場からレポートします。

2018-01-01から1年間の記事一覧

南丹ケーブルテレビ「山の日特集:森林プランナー内海美沙」

2018年8月11日に放送された 『もぎたてニュース 山の日特集:森林プランナー内海美沙(南丹ケーブルテレビ)』の番組をYoutubeに掲載しています。 プロフェッショナルを意識して制作くださった紹介VTR。 森林プランナーの仕事や、中世木での取り組みの紹介な…

「木材生産」と「維持管理」と「防災対策」

新たな森林管理って何だろう。 とりあえず中山間地域の(特に山に隣接した集落に暮らす)地域住民は木材価格よりも、「水」や「土」や「倒木」を気にしている。 政府が目を向けている「森林管理」の課題とはちょっと乖離がある。 問題の根本原因はたぶん一緒…

木こり作家の江口さん

山仕事の雨宿りにウッディに入ったら木こり作家の江口さんにバッタリ。 落ち葉が敷き詰められたおしゃれなアート空間がウッディ京北にできておりました。革職人伊藤拓さんの作品もありました。鹿の毛皮のディスプレイがとっても素敵でした。作品たちが映えま…

「昔のアルバム」から見る森林管理の移り変わり@京都中世木

北斜面の山裾に建つ武雄さんの家は肌寒い。 今年初のこたつに入り丹波黒豆の枝豆を食べながら、武雄さんの経験や山への想い、中世木の山の歴史などを教えていただいいた。 少し申し訳なさそうに「ちょっと見て欲しいもんがあるんやけど、、、」と言って奥の…

「第2回 中世木の家の裏の危険木整理と里山整備を考える会~地域周辺の山や木の困りごとの意見交換~」を開催しました。

先日、日吉町中世木にて「第2回家の裏の危険木整理と里山整備を考える会~地域周辺の山や木の困りごとの意見交換~」が行われました。 災害の多発も相まって15名ほどの方(集落人口の10%強)が参加され、中世木で深刻化している課題をどうやったら解決で…

FTD デザインTシャツ出展中!!

森林管理の次世代への継承にチカラを入れて取り組む日々ですが、ついつい現実逃避でデザインしちゃう。たまには息抜きを、、、w 夏の山仕事にもピッタリな、速乾DRY Tシャツ。 展示品購入可です。これはレディースですが、どんなTシャツでもセミオーダーでデ…

南丹市議会でも「新たな森林管理」が焦点に

南丹市議会で「新たな森林管理に関する答弁」の様子がケーブルテレビで放送されていました。再放送もあると思うので、南丹市在住の方は是非見てみてください。 林家でもある柿迫議員さんの主張は、下記のような的を射た内容でした。 ・森林組合は経営計画に…

仕事をしていくための「第3回ロープワーク高所伐採技師養成講座」7月〜8月に開講!!

「第3回ロープワーク高所伐採技師講習会(全6日間・土日コース)」の開催が決定しました! https://www.facebook.com/events/925523114320080/ 今年も黒滝村Skyteamの梶谷さん、岡崎さん、森林プランナー内海の現場技術者3名でお届けします。 予定が合わず、去…

続:血の通った森林管理システムと境界明確化。

5/13に投稿した、北信州森林組合視察のレポートの感想をいただきましたので紹介させていただきます。 foresters.hateblo.jp ーーー以下転載ーーーーー 内海さん まず、レポートを残すことは重要だと思いましたね。 今の林業でこの行為が目立たないのに、手を…

もっとある!北信州森林組合のすごいトコ〜何げない実務編〜

北信州森林組合は、その優れたマネジメント力、「林業のICT化」、「高効率な森林管理」などに注目が集まっており、視察に行っても、ついついそちらに目がいってしまい「それに圧倒されて終わる。」という風になりがちではないでしょうか? 私も途中、そこに…

「森のもったいない困った」を山主さん、地域の方と共に価値に変えた日@中世木

今週の中世木。 チェンソー製材で、天絞とヒノキの板を挽きました。ムッチャ美しい!!! 天絞の板!!ムッチャ美しいです!!あの曲線美。美しい。たまらないです。 今日は家の裏の困った木が価値に転換された記念すべき日♪ 感激しすぎて、またしてもウルウ…

北信州森林組合は「血の通ったシステム」でがっちり!!

最近、なにかとその取り組みが注目されている北信州森林組合さんを視察させていただきました。 持続可能な森林管理、林業経営に向け、戦略と戦術をうまく組み合わせ、フレキシブルに対応されているのが、非常に印象的でした。 一言で表すと「血の通ったシス…

『次世代への森林継承』に向けたステップ(キャッチー編)

『次世代への森林継承』に向けたステップを妄想してみました。 ステップ1.『山の関心UP企画』で人々の目を森林林業に向け 2.『おもろい林業』で魅力を感じて意欲が湧き 3.『森林相談』『講演会』『意見交換』等で『次世代への継承』の重要性と価値を再確認し…

私の妄想〜林業再編成と経営者編〜

脱補助金を行うために、私自身はもちろんのこと、林業界に圧倒的に足りないのは、経営力だと思っています。 もちろん、個々の経営や短期的な経営という意味で業績を上げてらっしゃる方は、たくさんいらっしゃると思いますが、少なくとも京都においては、能力…

林業のもっとを追求する「森林トータルデザインーF.T.Dー」

この度、林業のもっとを追求する「森林トータルデザインーF.T.Dー」というプロジェクトチームを仲間たちとともに結成しました。 とりあえず「林業の11アカン」を読んでみてください。 → forest-design.jp 「おもろいことをやっていこう!」「誰もがwin-winに…

みんなを笑顔に変える「おもろい林業」という働き方。

Facebookやブログに投稿している笑顔の写真はイベント中心なのですが、日々の仕事の中でも、地域の方々や山主さんの笑顔を少しずつ増やせてきている気がしています。 笑顔で山で働き、笑顔で仕事を頼んでもらい、笑顔で山に向き合い、笑顔で山に投資してもら…

『墓じまい』と『山の終活』

昨日NHKでやってた「墓じまい」特集。 やはり「子供らに負担をかけたくない」というエネルギーは大きいと改めて感じました。しかも、前向きで積極的。 最近考えていた『山の終活』の参考になりそうだなと思いながら見ていました。 森林継承に現状と仮説・木…

森林管理の末期ガンになっていませんか?

森林プランナーの仕事の中で、けっこう嫌われがちな境界確認の立ち会い。 私は大好きです♪ ※写真はイメージです。 ややこしいことを言われたり、訳がわからないことで怒られたり、隣接する所有者間でもめたりもしますが、山主さんの本音や、思いを沢山聞こと…

ヒノキの杭を納品しました。

看板用の耐久性の高い杭用資材を調達して欲しいということで、冬のいい時期に切った目の詰まったヒノキの先の方を納めさせていただきました。 せっかくの機会なので、私もそのうちの数本の皮むきをさせていただき、その大変さを実感。仕事の○割りは道具で決…

ドローンがあればこんなことができるかも!と懸念材料〜森林管理編〜

マンパワー不足、森林管理の効率化、山への関心低下を補うひとつの手段として、ちょっぴり興味があるドローン。 森林管理でのドローン活用についての可能性について書いてみようと思います。 ドローンがあればこんなことができるかも!〜森林管理編〜・山に…

中世木にクマが飾られた♪

こんにちは、森林プランナーの内海美沙です♪ (最近、森林コーディネーターなんて言われることも多くなってきましたが) 昨日、家の裏の伐採現場の様子を見に行くと、チェンソーアートクラブの作品たちが飾れていました♪ 来週末3月18日に開催される「せつぶん…

森林経営とは①

色々な森づくり、人づくり、仕組みづくり。 積み重ねた技術と経験、学術的な知識と、美的感受性、自然を読み取る力とバランス感覚。 それら様々な要素が無数に集まり、多様な森が生まれてくる。 森林経営計画では軽視されているように思えてならない、多様な…

吉野杉の透し彫り職人とその作品 オーダーメイドの看板

林業仲間の辻本奏美ちゃんに透し彫りの森民看板を作ってもらいました♪ 黒滝村森林組合所属(地域おこし協力隊) 軽量なので、出張イベントに持って行ったり、山の調査時に車のダッシュボードに置いたり(通行証的なノリで)移動にも便利です^ - ^ ※ただし高温注…

ドローン測量の可能性。

入院ベッドの上で仕事をしたいなと思う日が2日に1回くらい感じる今日この頃wドローン技術が進めば寝たっきりになっても、森林管理や調査ができるかな?なんて思ったりw もちろん、毎日元気に山に行けるのが一番ですけどね^ - ^ そんな中、実際に建設現場等で…

MyチェンソーGet♪

本日チェンソーを譲っていただきました。念願のmyチェンソーGetです(*≧∀≦*) ひとつお譲りいただき、もうひとつもお借りできたので、一気に2つ持ちです。チェンソーアートクラブでも使えそうです^ - ^ありがとうございました!!! チェンソーは(機械は)怖い…

高槻ツリーメンテナンス のHPを作らせていただきました。

ロープワーク高所伐採技師養成講座を受講された、山本造園さんのHPを作らせていただきました。大阪近郊の高所伐採のご相談はこちらへお問い合わせください^ - ^ 山本さんは、とても謙虚で人当たりもよく、樹木想いの素敵な方です。 tree-mente.wixsite.com …